2007-01-01から1年間の記事一覧

MinGW + libvorbis 1.2.0

configure だけではうまくいかない.Make 中に vorbisfile.c: undefined reference to `...' というエラーが大量に発生する.Make するには,configure を実行したのちに libs/Makefile を開き, LIBS = ... OGG_LIBS = -L/usr/local/lib -logg を LIBS = -L…

毎年恒例

年明けと言えば初詣だが、我々(私と知人数人)で毎年恒例となっている初詣は、世間一般で言う初詣とは毛色が違う。寺社仏閣を幾つも参詣・参拝してまわる。しかも徒歩で。しかし、それにはわけがある。元日が、一年で一番特別な日であることに異論はないと思…

CIEDE2000 色差計算器

Google で google:CIEDE2000 を検索すると,何故かこの日記が2番目に来ることがわかったので,CIEDE2000 色差を計算するプログラムのソース(C++)を置いておく.MIT License にしておいたので,自由に使って欲しい.

spam spam spam

ランチョン・ミートではなくeメールの話。研究室の(と言っても正式なものではないが)eメールを管理しているのだが、eメール(ゴミ)の勢いが止まらない。1日に100通は届くので、しばらく放っておくと、あっという間に1000通以上のeメール(ゴミ)が溜まってしま…

N = p (素数)の場合の FFT

自分で使うため,そして勉強のため,FFT を計算するコードを書いていたが,長さ (素数)の場合に高速化する手法(Rader の FFT)を知らなかった.いろいろと調べた結果,何とか理解することができたのでまとめておこうと思う.

昨日から今日へ

昨日 大掃除 朝10時から研究室の大掃除をした。6Fは6Fで勝手にやってもらうとして、我々は7Fの掃除に専念した。まずは紙ゴミ(資料など)の分類だ。私は研究室の机だけは綺麗なので特にすることがなかったが、机の上がカオスだった人もいるのでこれだけで結構…

早いもので

時が経つのは早いもので、2週間後には年が変わってしまう。今年という1年を振り返ってみると色々なことがあった。 1月 卒業研究がいよいよ佳境に 2月 卒業研究発表会 3月 卒業 4月 入学 研究室に新B4がやって来た 5月 お宅訪問 6月 学外実習 7月 退官千日前 …

IT - スティーヴン・キング(著) 小尾芙佐(訳)

たまには普通の小説でも紹介してみる。とは言っても、これが普通かどうかはわからない。このITというホラー小説はスティーヴン・キングの作品の中でもかなりの大作で、分厚いハードカバーでも上下巻、文庫本にすると全4巻にもなる。しかし、その分、当時の…

発表

久しぶりに輪講で発表した。今回は良い結果と凄いことしてそうな画像があったので、わりとすんなりと発表を終えることができた。とりあえず、今年の発表はこれで終了したので、肩の荷が下りた感じである。しかし、だ。今日の発表者は、M2が0人、M1が1人(私)…

まさか、と思うこと

ネット上で軽率な行動をしたために、いわゆる"炎上"状態となって、相対的には重い社会的制裁を受ける人が後を絶たない。しかも、他人の"炎上"を揶揄して自分の悪事を自慢したばかりに、自らも"炎上"することになった少年も出てくる始末だ。自業自得と言って…

どうなんだろ

身内というか内部の人間であるから批判的になりがちではあるが、どうにも我が大学のやることは中途半端でいけない。何年もほったらかしにして雑草を生い茂らせていた空き地に、来年度、コンビニとカフェ・レストランができるらしい。しかし、よくよく考えて…

コーヒー

ここ数年、コーヒーはインスタント・コーヒーで済ませていたのだが、貰い物のコーヒー豆でドリップしたコーヒーを飲んでから状況が変わった。やはり、どう考えても、インスタントよりドリップの方が旨いのだ。当たり前か。貰い物のコーヒー豆を使い切ってか…

就職活動、か

今日、研究室のOBがリクルーターとして来校された。そこで、同輩とともにお話をうかがい、未だ何も考えていないということに若干焦りを覚えたりした。大学に入って早5年。もうそんな時期かと感慨に浸ってみたりみなかったり。

X'masについて

このX'masという表記は色々なところで見掛ける。英和辞典にも載るくらいの有名な誤記の1つであるが、未だに使用されているのが現状だ。では、どうしてこれが誤記なのか、どうして正しい表記Xmasが浸透しないのか考えてみる。 'とは何か まず、この ' という…

天気予報に騙された

天気予報によれば午後は晴れて暖かくなるというので、昨日より薄着で行ったら、何のことはない。晴れるどころか小雨あるいは霧雨が降っていて、やたらに寒かった。またしても天気予報に騙されたわけだが、極端なことを言ってしまえば、天気予報など当たらな…

気が早い

最近、何でもかんでも気が早いのではなかろうか。10月に入れば街中はオレンジと黒のカラーリング、大きなカボチャで(全然盛り上がらないのに)早くもハロウィンを意識し始める。ハロウィンが終われば、緑と赤のカラーリングでもうクリスマスを気にし出す。11…

CIEDE2000

たまには研究の話でも.画像処理の世界では,色を扱うときは CIE L*a*b* を使うのが流行りである.CIE L*a*b* は CIE が1976年に定めた均等色空間の1つではあるが,当然ながら万能ではないので,用途によっては CIE L*u*v* などの他の色空間を使用することも…

まさかの寝坊

数年振りに寝坊してしまった。目覚まし時計の気まぐれでセットした時間にならなかった上、久々にぐっすりと寝てしまったためだ。参った参った。やはり、保険としてもう1つぐらい目覚まし時計を使うべきだろうか。

コメントのトレンド

民放のワイドショー的な番組を見ていると面白い。この手の番組では、(誰が決めたのか知らないが)コメンテーターなる人々や司会者の知ったかぶりを聞くことができる。毎日毎日よくネタが尽きないものだと思うが、彼らは(実は)知らないことにもコメントを求め…

研究室旅行2日目 (2)

ほうとう ワイン造り、というかラベル作りに意外に時間が掛かったため、ほうとうを食べる店への到着が遅れてしまった。そのため、昼時の最も混む時間帯にばっちり重なり、店の外で1時間も待つ羽目に。しかも、こっちは大人数のため、2〜3人のグループが優…

研究室旅行2日目 (1)

起床 前日の疲れと1人部屋のあまりの快適さに、7時前に起きるつもりが7時半まで寝てしまった。しかし、布団が重かったせいで一度も寝返りを打てなかったようで、体はだるい。ダラダラし始めると抜け出せなくなると思い、とりあえず布団を畳み、顔を洗って髭…

研究室旅行1日目 (2)

宿へ 車好きの友人の車に乗り、宿へ向けて山道を爆走した。概ね外は真っ暗だったのであまり見るものは無かったが、甲府の夜景は綺麗だった。宿は民宿というか合宿所のような感じで、赤いどてらを着たおばさんが出迎えてくれた。ゴルフ場よりも標高が高いせい…

研究室旅行1日目 (1)

出発 慣れない早寝をしたら早起きして午前1時に目が覚めた。そして、目が冴えて眠れなくなったので、仕方なくそのまま寝ずに出発することに。6時半に家を出て、集合場所の駅まで電車移動。そして、そこからM2の運転する車で最初の目的地であるゴルフ場へ向け…

無事帰宅

一泊二日の研究室旅行から無事帰還した。今日の感想は、「ほうとうは1時間も並んで待って食べるほど美味くなかった。」

自転車

自転車に乗っていると色々とヒヤリとさせられることがある。 既に日が傾いて辺りが薄暗くなっているのに無灯火で爆走する自転車。 こっちからは相手がよく見えないので避けるのが大変だ。 携帯電話を片手に、電話しながらメール打ちながら走ってくる自転車。…

ヘッドフォン

ヘッドフォンのケーブルを引っぱった途端にL側から音がしなくなった。プラグが半差しになっているのかと思ったがそうでもない。調べてみると、どうやら延長ケーブルが断線してしまったらしい。ステレオ・ヘッドフォンでモノラル音声というのは非常に気持ち悪…

住宅街の恐怖

自転車で出かけた。何となく馬事公苑まで行ったのだが、残念ながら16時の閉園には間に合わず、入り口しか見られなかった。こういう場合、行きは目標があるので確実に着くように道を選ぶのだが、帰りは面倒くさくなって適当になることが多い。ショートカット…

久々に発表

20分ぐらいで終わらせるつもりで準備したのだが、結局その倍以上喋ることになった。教授が納得する図と式のバランスを極めるにはまだまだ修業が必要のようだ。しかし、用意した資料の後半5ページは主成分分析の勉強には役に立つと思うので、適当に役立てて…

ICカード

電子マネーの種類が増えすぎて困る。電子マネーを主眼とするものとしてはビットワレットのEdy、NTTドコモのiD、セブン&アイ・ホールディングスのnanaco、イオングループのWAON、電子マネーの機能を持つものとしてはJR東日本のSUICA、JR西日本のICOCA、JR東…

「日本人の英語」 - マーク・ピーターセン

日本人がついやってしまう英語の誤りは確かに存在している。定冠詞・不定冠詞・無冠詞の使い分けや時制(特に完了)など、言われてみれば自分でも間違ったことがある気がするが、それらの間違いを犯してしまうのは文章を組み立てるときに日本語で考えているか…