日本語読み

日本語は母音が少ないので、英単語をカタカナで書いたり、英語を日本語読みしたりするのは無茶な話である。しかし、やむを得ずそうするなら、極力英語の雰囲気や発音は似せるべきであると思う。それにも関わらず、独自の書き方・読み方を貫き、いくらこちらが訂正しても直そうとしない人もいる。

例えば、プログラミング言語における予約語がある。procedure は「プロシージャ」、else は「エルス」だと思うのだが、それらを「プロセジャー」「エルズ」と頑なに言い続ける人がいた。また、工学の分野ではaliasing を「エリアシング」「エリアジング」と言う人がいる。個人的には「エイリアシング」だと思っているのだが、どうなのだろう。

ちなみに、外国人がひらかな・カタカナの発音を覚えても、ぎこちない日本語しか喋れないのは、文章になると文字と発音が一対一対応にならないからである。例えば、「ん」は数種類の音を持ち、日本人は全く意識せずにそれらを使い分けている。